無料WordPressテーマ Principle

WordPressテーマ Principleの機能や使い方、WordPress用レンタルサーバーに関する情報など

機能解説

OGPの設定方法

OGPの設定方法

WordPress専用レンタルサーバー人気No.1 → ConoHa WING

OGPとは?

 OGPというのは、Open Graph Protocolの略で、「このwebページ及びサイトはこんな内容ですよ」っていうのをデータとしてsnsなどで使ってもらう為に、HTMLのheadタグ内に書くメタデータです。
 こういうのです。↓

<meta property="og:title" content="初心者にもおススメ!無料 WordPress テーマ『Principle』">
<meta property="og:type" content="blog" >
<meta property="og:description" content="WordPress テンプレート 『Principle』の機能や使い方の解説サイトです">
<meta property="og:url" content="http://wp-principle.net/" >
<meta property="og:image" content="http://wp-principle.net/wp/wp-content/uploads/2013/12/nobuo.gif">
<meta property="og:site_name" content="初心者にもおススメ!無料 WordPress テーマ『Principle』">
<meta property="fb:admins" content="1073741825">

例えばfacebookでいいね!された時などにこれらの情報が渡されて、facebookのタイムライン上にイメージ画像やサイトの説明などが表示されるので、OGPが書いてあるかどうかは拡散力に大きく関わってきます。

OGPが自動生成される?!

 Principleでは、なんとそのページの情報からOGPが自動で生成されるようになっています。なので設定方法っていうほど特別何もする必要はありません。
 が、fb:app_idだけは、自分で入力しなければならない個所があるので、以下を参考にしてください。
 OGPの各項目について説明していきます。

og:title

 このページのタイトルを表す情報です。
 記事ページなら記事のタイトルが、トップページならブログ名が自動的に入ります。

og:type

 このwebサイトが何なのかを表す情報です。
 Principleはブログ用テンプレートなので、”blog”にしてます。

og:description

 このページの簡単な説明文を表す情報です。
 記事ページなら記事の説明文が、トップページならブログ自体の説明文が入ります。
 記事の説明文というのは、投稿の編集画面の下の方にある「抜粋」の中に自分で書かないとダメです。↓
description
 もし、抜粋欄が無い人は、画面右上の「表示オプション」というところをクリックすると、投稿の編集画面の表示をカスタマイズできるので、「抜粋」にチェックを入れれば出て来ます。
description2

 ブログ自体の説明文というのは、WP編集画面の左端にある「設定」→「一般」をクリックすると出てくる「一般設定」画面で入力できます。「キャッチフレーズ」というところに入力します。
description4

og:url

 このページのURLを表す情報です。
 自動的にこのページのURLが入ります。

og:image

 このページのイメージ画像のURLを表す情報です。
 記事ページならその記事のアイキャッチ画像のURLが、トップページならプロフィールウィジェットで設定した画像のURLが入ります。(参考:プロフィール欄の設定方法

og:site_name

 このサイト(ブログ)の名前を表す情報です。
 自動的にブログ名が入ります。

fb:app_id

 紐付けされるfacebookアプリのIDです。
 プロフィール欄ウィジェットのappidの値が自動で入るようになっています。
 ですので、プロフィール欄の設定方法を参考に、プロフィール欄ウィジェットのappidを入力しておいてください。

正しくOGPが設定されているかチェック

 Debugger – Facebook Deveropersで、正しくOGP情報が伝わっているかをチェックすることができます。

debugger

 チェックしたいページのURLを入れて確かめてください。
 ↓こんな風に何もエラーが出なければOKです。
ogp-fb

何か分からないことや問題があれば、Twitterかここのコメント欄にでも書き込んでください。

おすすめサーバー

第1位ConoHa WING

どこよりもハイスペックで、どこよりも安いという異次元のコスパ。しかもワードプレスに特化されていて扱いやすい!現状では文句の付けようがない圧倒的No.1

第2位シン・レンタルサーバー

レンサバ業界の老舗とも言える安定のエックスサーバーが打ち出した新サービス!業界震撼のコスパはまさに新時代の幕開け!

第3位 MixHost

サーバースペックへのこだわりは随一、コスパも◎、利用者急上昇中の新世代レンタルサーバーです!

参考【徹底比較】ConoHa WING 対 エックスサーバー

参考【徹底比較】ConoHa WING 対 mixhost

参考【徹底比較】エックスサーバー 対 MixHost

  • はじめまして。
    突然すみません。

    キャッチフレーズを表示させるにはテーマの編集に何か入力する必要があるのですか?
    この記事を拝見させて戴きましたが理解できませんでした。

    宜しくお願い致します。

    by みかんちょ 2014/05/15 08:45

  • キャッチフレーズはデフォルトではサイト内には表示されないようになってます。

    ogpとしては表示されてますよね?
    ちなみにタイトルの下とかに表示したい感じですか?

    by Nobuo@管理人 2014/05/15 16:01

  • 返答ありがとうございます。
    すみません、下記がogpなので表示されていないかもしれません。
    表示場所はタイトルの下が希望です。

    キャッチフレーズは
    専業・副業どちらでも可能な方法の実践記録です。


    <meta property="og:title" content="” >

    <meta property="og:description" content="”>
    <meta property="og:url" content="” >
    <meta property="og:image" content="” >
    <meta property="og:site_name" content="” >
    <meta property="fb:app_id" content="” >

    by みかんちょ 2014/05/15 23:31

  • 今、貴サイトのogpを確認させてもらいましたが、表示されていました。

    <?php bloginfo(‘description’); ?>

    ↑これを表示したい場所に貼り付けてもらえれば表示されます。

    もしよく分らなかったら、『タイトルの下にキャッチフレーズを表示する方法』っていう記事を近々書こうと思うので、しばしお待ち下さい。

    by Nobuo@管理人 2014/05/16 00:04

  • 素早い返答ありがとうございます。
    わざわざ確認までして戴き感謝です。
    表示されていると聞いて安心しました。
    本当に素人なので記事を待つことにします。
    宜しくお願い致します。

    by みかんちょ 2014/05/16 00:09

  • タイトルの下にキャッチフレーズを表示する方法をアップしました。

    試してみて下さい。
    もし、問題があれば教えていただければ幸いです。

    by Nobuo@管理人 2014/05/16 01:34

  • 無事にキャッチフレーズを表示できました!
    親切に分かりやすく、本当にありがとうございました!

    by みかんちょ 2014/05/16 05:47

コメントを残す




関連記事

Pick Up