スポンサーリンク
PrincipleはWordPress初心者にオススメ!
PrincipleはWordPressもphpもよく分からないという方でも、簡単に自分らしくカスタマイズしやすいように工夫されています。ソーシャルボタン、ページナビ、パンくずリスト、OGP設定などは標準装備なので、余計なプラグインは要りません。もちろんお金も要りません。
Principleは、WordPress初心者でもお気軽に楽しいブログライフを始められる超オススメのテーマです!
サーバとかドメインとかよく分らないけど、ブログをゼロから始めてみたいっ!っていう人は、全くの初心者がWordPressでブログを始める方法をご覧下さい。
スポンサーリンク
無料 WordPressテーマPrincipleの特徴
SEOに抜群に強い!
Principleは徹底的にSEOを意識した内部構造になっております。
私の書いているサッカー語り人というしょぼいブログのテーマを、あのStinger(WordPress用ブログテーマの中でSEO最強という噂)からPrincipleに実験的に替えてみましたが、検索エンジンからの流入は減る事なく、むしろ微増でした!
※2014/6/11 追記
おかげさまでサッカー語り人のW杯関連の検索流入が爆増しております。PrincipleはSEOに強いと断言させていただきます!
※現在、サッカー語り人のテーマはマテリアル2を使っています。
とは言え、実際はSEO対策っていうのはテーマに依存する部分はそう大きくありません(必要最低限のレベル)。検索流入を増やしたい方は、実はこれだけ!最も重要なSEO対策の基本を参考にしてみてください。
スマホ画面にも対応したレスポンシブデザイン!
Principleはスマホ画面で見た時はスマホ用のレイアウトで表示されるので、小さな画面でも快適に読んでもらえます。
最近ではスマホでwebサイトを閲覧する人がかなり増えていますので、PV数を伸ばす為にはスマホ画面に対応するというのは必須です。
Principleは、たまたま訪れた人でも思わず他のページも見たくなるような導線を意識して設計されているので、コンテンツの多いブログならばPV数がグングン伸びるはずです。
初心者でも簡単に自分らしく
Principleなら、phpもWordPressもよく分からないという初心者でも、SNSボタンの設置、プロフィール欄などなど、いろんな機能を簡単に自分仕様にカスタマイズして使えます!余計なプラグインも要りません。
プラグインはWordPressをバージョンアップする際など、たまに悪さする時があるので、あまりプラグインに頼らなくてもいいThemeを使う方が安心です。
勝手に収益化!
Principleでは、簡単に効果的なAdSense広告を実装することができます。
広告のクリック率が最も高いと言われている記事直下に2つ、サイドバーの最上部に1つ。という最強布陣が、指定の場所にAdSenseコードを貼り付けるだけでできあがります。
cssで自由にカスタマイズ
Principleにはcssのカスタマイズに最適な子テーマをご用意しています。子テーマを使うことで、自由にカスタマイズしながら、Principleのアップデートにも対応できるようになります。
→Principleは親子で使ってこそ最強!子テーマについての解説
→子テーマを使ってPrincipleを超簡単カスタマイズ
Principleは非常にシンプルな作りになってますので、cssが分かる人はどうぞご自由にいじり倒して下さい。principleという言葉は「原理」「本質」「原動力」などの意味があります。どうぞこのPrincipleをあなた色に染め上げてください。
Principleの使い方
ダウンロード
ダウンロードはこちらからお願いします。
アップロード
テーマをアップロード(インストール)するには2つ方法があります。WordPressの管理画面からする方法と、FTPソフトを使ってする方法です。
WordPress管理画面から
WP管理画面の外観→テーマから、テーマをアップロードすることができます。Add Newをクリック。
アップロードをクリック。
DLしたprinciple.zipを選択して、いますぐインストールをクリック。
FTPソフトを使って
ダウンロードしたフォルダを解凍します。解凍したらprincipleフォルダが出てくるのでそれをFTPソフトを使って/wp-content/themesの下にアップロードして下さい。
利用規約
- 不具合等は可能な限り対応いたしますが、もしPrincipleを利用することにより何らかの不利益が生じた場合、その責任を追うことはできかねますのでご了承下さい。
- フッター下部にあるPowered by WordPress Theme Principleの表記は外さないで下さい。どうしても外したい方はお問い合わせからご連絡下さい。
※もし許可なく外しているサイトが確認できた場合、1サイトにつき1万円お支払い頂きます。 - 再配布は禁止いたします。
Principleを使ってくれている方の声
@Nobuo_Create 使いやすいし見やすいので気に入ってます!
— ととっち@100日ダイエット中 (@totocchissu) 2014, 2月 3
WordPress始めたので使ってみたけど、本当にお勧めです!
初心者にもおすすめ!無料 WordPress テーマ『Principle』 http://t.co/NWhhFsJx3j @Nobuo_createさんから
— Michio Ohashi (@JUN6156) 2014, 6月 16
WordPress Theme 「Principle」を使わせていただいています!本当に使いやすくカスタマイズしやすくて助かってます! http://t.co/M96kAVmClv @Nobuo_Createさんから
— タモレ☆釣り女部 (@tsurijobu) 2014, 6月 20
最新情報を発信しまっす
Principleの更新情報をTwitterで発信しますのでフォローよろしくお願いします。
お問い合わせありがとうございます。
妙な空白というのがどこのことをおっしゃってるのかよく分かりかねますが、Indexという文字、及びアンダーラインを消すのであれば、home.phpの
<h2 class=”h”>Index</h2>
を消してもらえれば可能です。
が、hタグを消すのはあまり推奨できません。もう少し具体的に問題点をおっしゃってもらえたらいい解決策をお教えできると思います。
by Nobuo@管理人 2015/02/25 14:10
管理人様、早速の回答ありがとうございます。
問題という訳ではなかったのですが、Indexを別の文字に変えたり出来るのかなと。
記述の場所がわかったので、大満足です。また適当にいじってみますね。
by ま~くん 2015/02/25 21:58
>Indexを別の文字に変えたり出来るのかなと。
文字の変更ならどうぞご自由にやっちゃって下さい。
また何かあればいつでもどうぞ。
by Nobuo@管理人 2015/02/26 00:07
このテーマに変更してからgoogleウェブマスターツールにて以下のエラーを大量に吐かれました
authorがありません、updatedがありません の二つです
waordpressの初心者なのでどこをどういじったらいいかわかりません
一応調べてみたのですがsingle.phpのどこにどう記述をすればいいかわかりません
データタイプhentryとhatomにてエラーが出ております
ご教授よろしくお願いしますm(_)m
by Fwww 2015/03/07 02:47
>Fwwwさん
http://nelog.jp/hentry-microformats-org
ここらを読んでみてはどうでしょうか。
by Nobuo@管理人 2015/03/07 12:25
はじめましてryorasppと申します。
こちらのテーマを適用していたところ、
Webマスターツールのモバイル ユーザビリティでタップ要素同士が近すぎます
という注意が出てしまいました。
PageSpeed Insightsでみてみたところ、どうやら、「Home」ボタンが記事タイトル下のCategory横のリンクとぶつかるようです。
これは、ブログタイトルの幅などを変えて離すべきでしょうか?
by ryoraspp 2015/03/18 15:21
HOMEボタンというのは、右下に固定されてるやつですよね?
固定されてるボタンがアウトになるなら、ほとんどのサイトはアウトなので、大丈夫だと思います個人的には。
by Nobuo@管理人 2015/03/18 17:15
そうです。固定されているボタンです。
ほとんどのサイトでアウトというのは確かにそうですね。
回答ありがとうございました。
by ryoraspp 2015/03/18 18:29
はじめましてこんにちは。
昨日、私のブログテーマをPrincipleへ変更させて頂きました。そこで幾つか質問なのですが。
子テーマの使い方について、ご説明の通りやってみたつもりなのですが、うまくいきません。アドセンスコードを貼った後に、Principle childを有効化するとありますが、そうするとアドセンス広告は表示されますが、親で設定したものが全て消えてしまいます。どうすれば良いでしょうか?
スマホ画面で、右上にMENUと書いたロゴが出てきて、それをクリックしても、何故かアドセンス広告に飛び、表示されません。
記事の写真がHOMEの記事見出しページに反映されないのですが、表示させる方法はありますか?
何卒、初心者の為、宜しくお願いいたします。
by 横山笑来 2015/03/30 02:57
>親で設定したものが全て消えてしまいます。
親テーマのテンプレートファイルは小テーマの同名のテンプレートファイルに上書きされます。
>何故かアドセンス広告に飛び、表示されません。
menuボタンは、サイドバーにスクロールさせるボタンなんです。分かりにくい仕様で申し訳ないです。
>記事の写真がHOMEの記事見出しページに反映されない
アイキャッチ画像を設定しないと表示されません。
by Nobuo@管理人 2015/03/30 10:21