スポンサーリンク
PrincipleはWordPress初心者にオススメ!
PrincipleはWordPressもphpもよく分からないという方でも、簡単に自分らしくカスタマイズしやすいように工夫されています。ソーシャルボタン、ページナビ、パンくずリスト、OGP設定などは標準装備なので、余計なプラグインは要りません。もちろんお金も要りません。
Principleは、WordPress初心者でもお気軽に楽しいブログライフを始められる超オススメのテーマです!
サーバとかドメインとかよく分らないけど、ブログをゼロから始めてみたいっ!っていう人は、全くの初心者がWordPressでブログを始める方法をご覧下さい。
スポンサーリンク
無料 WordPressテーマPrincipleの特徴
SEOに抜群に強い!
Principleは徹底的にSEOを意識した内部構造になっております。
私の書いているサッカー語り人というしょぼいブログのテーマを、あのStinger(WordPress用ブログテーマの中でSEO最強という噂)からPrincipleに実験的に替えてみましたが、検索エンジンからの流入は減る事なく、むしろ微増でした!
※2014/6/11 追記
おかげさまでサッカー語り人のW杯関連の検索流入が爆増しております。PrincipleはSEOに強いと断言させていただきます!
※現在、サッカー語り人のテーマはマテリアル2を使っています。
とは言え、実際はSEO対策っていうのはテーマに依存する部分はそう大きくありません(必要最低限のレベル)。検索流入を増やしたい方は、実はこれだけ!最も重要なSEO対策の基本を参考にしてみてください。
スマホ画面にも対応したレスポンシブデザイン!
Principleはスマホ画面で見た時はスマホ用のレイアウトで表示されるので、小さな画面でも快適に読んでもらえます。
最近ではスマホでwebサイトを閲覧する人がかなり増えていますので、PV数を伸ばす為にはスマホ画面に対応するというのは必須です。
Principleは、たまたま訪れた人でも思わず他のページも見たくなるような導線を意識して設計されているので、コンテンツの多いブログならばPV数がグングン伸びるはずです。
初心者でも簡単に自分らしく
Principleなら、phpもWordPressもよく分からないという初心者でも、SNSボタンの設置、プロフィール欄などなど、いろんな機能を簡単に自分仕様にカスタマイズして使えます!余計なプラグインも要りません。
プラグインはWordPressをバージョンアップする際など、たまに悪さする時があるので、あまりプラグインに頼らなくてもいいThemeを使う方が安心です。
勝手に収益化!
Principleでは、簡単に効果的なAdSense広告を実装することができます。
広告のクリック率が最も高いと言われている記事直下に2つ、サイドバーの最上部に1つ。という最強布陣が、指定の場所にAdSenseコードを貼り付けるだけでできあがります。
cssで自由にカスタマイズ
Principleにはcssのカスタマイズに最適な子テーマをご用意しています。子テーマを使うことで、自由にカスタマイズしながら、Principleのアップデートにも対応できるようになります。
→Principleは親子で使ってこそ最強!子テーマについての解説
→子テーマを使ってPrincipleを超簡単カスタマイズ
Principleは非常にシンプルな作りになってますので、cssが分かる人はどうぞご自由にいじり倒して下さい。principleという言葉は「原理」「本質」「原動力」などの意味があります。どうぞこのPrincipleをあなた色に染め上げてください。
Principleの使い方
ダウンロード
ダウンロードはこちらからお願いします。
アップロード
テーマをアップロード(インストール)するには2つ方法があります。WordPressの管理画面からする方法と、FTPソフトを使ってする方法です。
WordPress管理画面から
WP管理画面の外観→テーマから、テーマをアップロードすることができます。Add Newをクリック。
アップロードをクリック。
DLしたprinciple.zipを選択して、いますぐインストールをクリック。
FTPソフトを使って
ダウンロードしたフォルダを解凍します。解凍したらprincipleフォルダが出てくるのでそれをFTPソフトを使って/wp-content/themesの下にアップロードして下さい。
利用規約
- 不具合等は可能な限り対応いたしますが、もしPrincipleを利用することにより何らかの不利益が生じた場合、その責任を追うことはできかねますのでご了承下さい。
- フッター下部にあるPowered by WordPress Theme Principleの表記は外さないで下さい。どうしても外したい方はお問い合わせからご連絡下さい。
※もし許可なく外しているサイトが確認できた場合、1サイトにつき1万円お支払い頂きます。 - 再配布は禁止いたします。
Principleを使ってくれている方の声
@Nobuo_Create 使いやすいし見やすいので気に入ってます!
— ととっち@100日ダイエット中 (@totocchissu) 2014, 2月 3
WordPress始めたので使ってみたけど、本当にお勧めです!
初心者にもおすすめ!無料 WordPress テーマ『Principle』 http://t.co/NWhhFsJx3j @Nobuo_createさんから
— Michio Ohashi (@JUN6156) 2014, 6月 16
WordPress Theme 「Principle」を使わせていただいています!本当に使いやすくカスタマイズしやすくて助かってます! http://t.co/M96kAVmClv @Nobuo_Createさんから
— タモレ☆釣り女部 (@tsurijobu) 2014, 6月 20
最新情報を発信しまっす
Principleの更新情報をTwitterで発信しますのでフォローよろしくお願いします。
ありがとうございます。
サイトを見せてもらえれば分ると思うのですが、ダメですか??
by Nobuo@管理人 2014/04/30 22:25
Principle を使わせて頂いてます。すばらしいテーマを提供して頂きまして、どうもありがとうございます。
まだ必要を感じなくてこれいったカスタマイズはしてませんが、コードが見やすくていいですね。
by Ozk 2014/05/23 10:02
ありがとうございます。
「コードが見やすい」とはなんと嬉しいお言葉。
どうかPrincipleをかわいがってやって下さい。
by Nobuo@管理人 2014/05/23 18:06
ダウンロードさせて頂きました。ありがとうございます。
twitterもまだやっていないのでつぶやけなくて申し訳ありません。
初心者なのですが頑張って使ってみたいと思っています。
ありがとうございました。
by nao 2014/05/24 19:53
こちらこそPrincipleを見つけてくれてありがとうございます。
もし分らないことや不具合がありましたらご遠慮なく聞いてください。
by Nobuo@管理人 2014/05/24 22:47
固定ページのパンくずリストが
Home >
のみになる場合と、
Home > 未分類 >
になる場合があるのですが、原因をご存知でしょうか?
固定ページでは「未分類」が表示されないようにする方法がわかるとありがたいです。
by Ozk 2014/05/30 19:15
お世話になります。
アイキャッチ画像から記事ページへのリンクを外したいのですがどこを弄れば良いでしょうか?
一箇所分かればあとのページは分かると思います。
by CK 2014/05/30 20:43
>Ozkさん
その固定ページに親ページを設定していますか?
by Nobuo@管理人 2014/05/30 22:49
>CKさん
</a>を<h3>の直後へ移動してみて下さい。
by Nobuo@管理人 2014/05/30 22:54
出来ました!
有難うございます。
by CK 2014/05/31 14:26